スタッフブログ

スタッフ紹介
スタッフ&インターン募集中
スタッフブログ
リンク

スタッフブログ

【San Francisco体験研修1】サンフランシスコに到着!

2014年2月28日 /市民協働‐研修

227日、いよいよ成田空港からサンフランシスコへ出発です!

渡航前のスタッフ。みんなドキドキワクワク☆

「がんばるぞ~!!」

DSC02328.JPG

 

 

 

Finally!! We are Berckey in SanFrancisco !!

227日、念願のサンフランシスコに降り立ちました。

 

今回は、サンフランシスコで行われている様々な

NPOの活動に参加し、その背景にある歴史や人々の想い、

多様な文化などについて12日間学びます。

 

本日は宿泊先のYMCA周辺の散策しました。

バークレーに住む人種の多様性や考え方の違い、

そしてそれぞれを認め合う寛容さが、主にこの街を

形作っていることを学びました。

 

明日からは、街に飛び込んで様々な活動に参加します。

2週間という短い間ですが、出来るだけ多くの体験を

したいと思います。

 

こちらはバークレーの夜景です。

明日から楽しみです!

写真 1.JPG

 

第2回ベランダガーデニング講座【バラ編】in 江東区

2014年2月21日 /コミュニティガーデン

2014220日、江東区主催のベランダガーデニング講座【バラ編】の第2回を開催しました(講座は全3回で行います)。

ベランダガーデニング講座の概要は以前のブログ2014.2.06 ベランダガーデニング講座【バラ編】in 江東区】をご覧ください。

 

今回は、講師の有島薫先生(日本橋三越本店本館屋上チェルシーガーデンローズアドバイザー)おすすめのバラを参加者にプレゼント。

バラの種類はなんと12種類!

くじ引きでそれぞれの参加者の苗が決まると、皆さん苗を囲んで大盛り上がりです。

 

江東区2①.jpg

 

盛り上がったムードのまま講座がスタート!

恒例のウェルカムドリンクを飲みながら、グループごとに自己紹介タイム。

今回のウェルカムドリンクは甘酸っぱいローズヒップのハーブコーディアルです。

コーディアルは、摘みたてのハーブや新鮮な果物を原料にした濃縮飲料のこと。

ドリンク片手に、おすすめの植物園を紹介したり、育てているバラの写真を見せあったり・・・

バラについてのトークが弾みます!

 

江東区2②.JPG

 

いよいよ有島先生の講義がスタート!

前半は、バラ剪定のポイントや実例について写真を見ながら勉強します。

後半は、先生による剪定のデモンストレーションが行われました。

 

講義では、配布した全12種類のバラそれぞれについての説明がありました。

参加者は、自分の苗とこれから咲く予定のバラの写真を見比べながらイメージを

膨らませます。

剪定については、難しく考えないことがポイントだそうで、先生の名言『剪定は創造だ』

が印象的でした。

 

江東区2③.jpg

 

後半のデモンストレーションでは、先生が実際に鉢植えのバラを剪定して見せてくれました。

1m近くあったバラの苗が・・・剪定後には3分の1ほどの大きさになりました!

先生の大胆な剪定に皆さんビックリ。

剪定バサミなどの道具の使い方についても詳しく説明していただきました。

 

 

剪定前↓

江東区2④.jpg

 

剪定後↓江東区2⑤.jpg

 

 

講座の最後はお楽しみの試食&試飲会。ハーブジャムとローズリキュールを皆で

いただきました。

どんな風に剪定しようか?ベランダのどこに置こうか?と皆さん楽しそうにこれからの

イメージを話されていました。

 

 

江東区2⑥.jpg

 

3回は、バラのお手入れ方法や病害虫対策について勉強します。

次回が3回講座のラスト、皆さんの苗がこれからどう成長していくのかとっても楽しみです!

ボランタリーフォーラムTOKYO2014 事例発表

2014年2月13日 /イベント情報

20142789日の3日間、NPO birthの矢島が実行委員を務める

「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2014」が開催されました。

今年で10回目を迎えるボランタリーフォーラムは、ボランティア活動や市民活動に

関心のある方々、実際に取り組んでいる方々を対象にしたイベントです。

今年は「生活・くらし」「地域・居場所」「若者の市民力」「ボランタリズム」の

4つのカテゴリーに分かれて複数の分科会が行われ、さまざまな問題を多くの

市民・参加者が共有し、一緒に考えることを目的としています。

 

260209ボランタリーフォーラム1.JPG

 

矢島は、9日に行われた「公共サービスの担い手が、社会を変えるために」

という分科会で事例発表を行いました。

8日に降った大雪の影響で足元が悪い中、30名の申込みのうち、15名の方に

ご参加いただきました。ご参加いただいた皆様に感謝!

 

この分科会では、NPOが行政から委託や指定管理などを受ける際、どのような

課題があり、どのように解決すべきかについて考えました。

前半は藤井氏(NPO法人文化学習協同ネットワーク常務理事)と

矢島(NPO birth)による事例発表、後半は参加者によるグループワークです。

藤井氏は、若者支援の一環で、若者サポートセンターなどの委託を受けている

そうですが、「委託はミッション達成のための手段である」という意識を大切に

されているそうです。

 

260209ボランタリーフォーラム2.JPG

 

birthの矢島からは、都立公園の指定管理事業について事例を紹介しました。

公園管理の事業は、bithのミッションとの合致点が多いためメリットが大きいこと。

ミッションを常に忘れないよう、メンバー間のコミュニケーションを行うことの

大切さなどを紹介しました。

 

260209ボランタリーフォーラム3.JPG

 

ワークショップでは、「ミッションと委託業務のバランスを取る上で課題に

なっている事とその解決策」について参加者が意見を出し合い、最後に

表を行いました。

各グループの発表では、

・委託を受ける際には、行政と対等な立場で対応することが大切

・委託業務によってメンバーが増えた際、ミッションから外れないよう密に

コミュニケーションをとることが大切

などの意見がありました。

 

260209ボランタリーフォーラム4.JPG

 

また、ファシリテーターの枝見氏(財団法人富士福祉事業団理事長)からは、

委託業務中心のNPOの運営体制では、委託がなくなった時に活動を継続

できない事が多いこと。

ミッション実現のためには、委託事業以外の事業を開拓したり、行政に提案して

いくなど組織力を付けてほしい、と最後にまとめがありました。

これにて、2時間の分科会終了です。

 

260209ボランタリーフォーラム5.JPG

分科会で参加された方々は、隣接するカフェで交流を深めたり、

展示を見て各団体の活動について知識を深めたりしていました。

 

 

260209ボランタリーフォーラム6.JPG

 

今回の分科会、行政からの委託業務について事例を交えながら具体的に考える

良い機会となりました。

雪の影響は大きかったのですが、会場に来た皆さんはとても熱心に参加されて

いていました。

birthの公園管理事業にも皆さんとても興味を持たれていて、メンバーとして

嬉しく思いました!!

ベランダガーデニング講座【バラ編】in 江東区

2014年2月 9日 /コミュニティガーデン

201426日、江東区主催のベランダガーデニング講座【バラ編】の1回を開催しました(講座は全3回で行います)。

の講座は、江東区がすすめる City in the Green というプロジェクの一環です。

まちのガーデナーを増やすことを目的に、NPO法人 NPO birthNPO法人 Green Works

企画運営を行っていて、開始から3年が経ちました。

リピーターも多く毎回大人気の講座ですが、今回も抽選倍率はなんと4倍以上!

見事当選された25名に参加いただきました。

 

260206江東区.jpg

会場でまず目に入るのが「江東区ガーデナーマップ」!

参加者には、自宅付近にシールをはってもらいます。

このマップを見れば、講座を通してどこにどれくらいガーデナーが増えたのか一目瞭然。

また、ご近所さんどうしでガーデナー仲間になるきっかけにもなります。

 

260206江東区1.jpg

さぁ、いよいよ講座スタート!

主催者代表として、江東区CIG推進係の内山さんから、

江東区の取り組みと講座の目的をご紹介いただきました。

 

260206江東区2.jpg

続いてウェルカムハーブティーを飲みながらの参加者自己紹介タイム。

今回のウェルカムハーブティーは、バラ編ということでローズヒップティーです。

ピンク色のきれいなローズヒップティーのおかげで、皆さん和やかムード。

会話も弾みます!

 

260206江東区3.jpg

本日の講師は有島薫先生。

本橋三越本店本館屋上チェルシーガーデンのローズアドバイザーです。

前半は、先生が育てた素敵なバラの画像を見ながら、バラ栽培のイメージを

つかみます。

後半は、先生による植付けのデモンストレーションが行われました。

 

難しそうに感じるバラの鉢植え栽培も、先生のわかりやすい講義で

「私にもできるかも!」と期待が膨らみます。

バラの鉢植えは、鉢の高さに対して、バラの高さを22.5倍にするのが

理想的とのこと。

皆さん熱心にメモメモ・・・

 

260206江東区4.jpg

後半のデモンストレーションでは、マンションのベランダで栽培する際の

植え付けのポイントを学びました。

参加者の方からは、

「実際の植え付け作業工程を全て見ることができてとてもわかりやすかった!」

と大好評でした。

先生への質問も尽きませんが・・・第1回はここまでで終了です。

 

260206江東区5.jpg

皆さん、自宅のベランダに素敵なバラが咲くことを想像して

ワクワクしながら帰っていかれました。

「時間があっという間に過ぎてしまいました!」と嬉しい感想もいただきました。

 

2回は、参加者全員にバラの苗をプレゼントして、バラの種類や剪定について

勉強します。

実際自宅に持ち帰ることができるバラを目の前に、さらに笑顔がはじける講座になる予感♪

 

次回講座がとっても楽しみです!