スタッフブログ

スタッフ紹介
スタッフ&インターン募集中
スタッフブログ
リンク

スタッフブログ

  • HOME  >  
  • ブログ  >  
  • H23年度環境パートナーシップ研修(2/1)

H23年度環境パートナーシップ研修(2/1)

2012年2月15日 /事務局だより

環境省の環境調査研究所では、国や地方自治体の環境行政担当職員の能力開発や資質の向上を図るため、人材育成を目的とした研修を行っています。
NPO birthは、その中の研修の一つである「環境パートナーシップ研修」を担当させて頂いています。
昨年の研修についてはこちら

 

今回は、総勢51名の方が参加してくださいました!
研修の内容は、「新たな協働型パークマネジメント」と題して、都立野山北・六道山公園を事例に都民協働による公園管理の仕組みについてです。
例年は、講義と現地見学のみですが、今年は実習も合わせて、一日のプログラムで実施しました。

 

 午前中は、所沢市の環境省環境研修所で1時間ほど講義を行った後、「都立野山北・六道山公園」に移動し、現地見学。ご案内するのは、パークレンジャーとボランティアコーディネーターです。
まずは、丹レンジャーによる里山紙芝居で、公園の成り立ちや里山について学び、里山体験エリアをぐるっと一回りしました。

 

12k1.jpg

公園の自然や生き物はもちろん、公園ボランティアの活動や様々な取り組みをご紹介。
この日は、雑木林ボランティアの活動日。参加者のみなさんは、作業の様子に興味津々です。


 

12k2.jpg

 

湿地再生プロジェクトを行っている場所では、埋土種子から再生したタカアザミを事例に取り組みをご紹介。選択的除草など、きめ細やかな手入れでデリケートな湿地環境を回復させているのは、公園ボランティアの皆さん。一方で、広範囲の草刈りや来園者への活動紹介パネルの設置などは、公園の各部署(維持管理部・レンジャー部・自然環境保全部)が連携して進めています。

 

 

12k3.jpg 

そして、午後の実習は、雑木林の下草刈り体験!
公園ボランティア(14名)の力強いサポートの下、朝礼・作業・道具の手入れ・終礼という一連の流れを体験していただきました。


12k4.jpg 
作業を始める前には、作業する場所や道具の扱いについて丁寧な説明を行います。
ここで大事なのは、「危険予知活動(KY活動)」。
作業前に、今日考えられる危険について想定し、具体的に項目を上げていきます。
「前日の雨で足元がすべりやすい」「雪が降ったばかりだから頭上の折れ枝に注意」など。
そして、みんなで共有し、安全な作業への意識を高めて作業を行っています。


12k5.jpg 
6班に分かれ、ボランティアが丁寧にサポート。
作業中は、「きゃー!これはなんの実?」「これは切っていいのですか?」など、笑い声や会話があちこちから聞こえてきました。
作業しながらのおしゃべりは、ボランティア活動の醍醐味のひとつですね!


12k6.jpg 
作業後の振り返りでは、すっかり和やかな雰囲気に。
「ボランティアと公園間の連携の仕組みがしっかりしている。」
といったうれしい感想をいただきました。


12k7.jpg 
場所や環境は違えど、お互い'志'は同じです。
たくさんの人を巻き込み、人と自然が共存し、笑顔と緑あふれる「街」づくりを共に目指しましょう!

研修に参加された皆さま、サポートしてくださった公園ボランティアの皆さん、お疲れさまでした!そして、本当にありがとうございました

birth-bstaff |  comments(0) |  trackbacks(0)

コメントする

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL

http://www.npo-birth.org/mt/mt-tb.cgi/839