カナダにコロッセオ?!
2011年4月29日 /Canadaだより
こんにちは。
こちらはもう4月も終わるというのに、まだまだ息の白い日が続いています。
Canadaだよりへのコメントを、いーとんさま、Young Forestさま、おおはしさまより
頂きました!
距離は離れていても、応援してくれているみなさんがいる。そう思えるだけで、とても
心強く励まされます。みなさん、ありがとうございます!
さて、今日はバンクーバーダウンタウンにあるこの建物をご紹介します。
一緒に新しい日本を
2011年4月29日 /事務局だより
起業家支援講座の講師をつとめました。
社会に役立つ新しい事業をはじめよう!と意気込むみなさんとお会いでき、3時間があっというまに過ぎました。私もbirthのことをたっぷりお話して、受講生とディスカッションして、ほんとうに楽しかった!
ありがとうございます。
みなさんと一緒に新しい日本を創っていきたいと思います。
また、お会いしましょう。
蘇生
2011年4月28日 /事務局だより
5分前まで、このAEDは患者の胸についていました。
泥のついたパッドが緊迫した現場の空気を伝えてくれます。
一回目の電気ショックで、心肺停止状態の男性は蘇生しました。
このAEDが男性の命をつなぎとめてくれました。
七沢森林公園の再整備計画
2011年4月27日 /事務局だより
神奈川県立七沢森林公園の再整備計画検討会に行ってきました。
この検討会は、老朽化した神奈川県立七沢森林公園の再生をめざし、学識経験者、NPO関係者、地元関係者などのメンバー12名が集まっています。
※検討委員会座長:木平勇吉先生(農工大時代の恩師)
花咲き誇るButchart Gardens
2011年4月25日 /Canadaだより
バンクーバーからフェリーで約2時間、バンクーバー島にあるVictoriaへ行ってきました。
長くイギリスの統治下にあったビクトリアは、今でもガーデニングやアフタヌーンティーなど、英国風の暮らし方が色濃く残っている街です。
今回は春にピッタリ、25万株もの花々が一斉に咲き誇るブッチャート・ガーデンを訪れました。
エントランスの看板には、巨大なハンギングバスケット!
また行きたい
2011年4月24日 /事務局だより
昨夜、震災ボランティアの報告会に参加してきました。この報告会は東村山市にある某保育園で行われたもので、園児から卒園者とその親が多数参加していました。
報告者は4名。女性2名と男性2名です。
女性2名は、この保育園の保母さん。
2人とも子育て中ですが、子供を夫・親に預け、大きなバックに食糧を積め込み、震災間もない石巻に乗り込みました。
男性のうち1名は阪神淡路大震災の時にもボラとして駆けつけたそうです。
けまん
2011年4月23日 /レンジャーの自然情報
この時期、里山の道を歩いていると薄暗い林の中で綺麗な紫色の花の群生を目にします。ムラサキケマンです。やわらかな緑色の葉と薄紫の花がなんとも美しい山野草です。
さて、このムラサキケマンという名。
ムラサキは、花の色だとわかりますが、「ケマン」とはどういう意味でしょうか。
小菊盆栽デビュー
2011年4月23日 /レンジャーの自然情報
4月1日からレンジャーとして採用された杉山さん。
東村山中央公園に配属され、日々巡回業務をこなしています。
ボーイスカウト歴10年の彼は、アウトドアマンとしてのスキルを存分に発揮し、若手レンジャー期待の星ともくされています。
そんな彼が東村山中央公園ボランティア「菊花会」の活動に参加させていただきました。
参加に際し、自らの手で髪を丸めました。上は2㎝、横は1㎝が彼流のおしゃれです。
そしていよいよ小菊盆栽づくりデビューです。
当会会長である橋本先生のご指導のもと、圃場を耕し、そして小菊盆栽を作りました。
以下、杉山レンジャーの写真と本人の報告文です。
静かでないコイ
2011年4月22日 /里山民家だより
静御前の恋は、切なくも愛らしい女心の物語。
同じコイでも、こっちのコイは威勢良く、滝をも昇ってしまうお魚一家。
威勢よく風に泳ぐ姿を撮ろうとしたが、風が無くてダラリとぶら下がっている。
こうなると色の派手な長い布きれです。
午後になってやっとの事で風が吹き出し、撮ったのがこの写真。
一人静か
2011年4月22日 /レンジャーの自然情報
源平合戦後、兄の源頼朝と対立した義経は、弁慶ら数人を伴って京を落ちる。
この時、一人の白拍子(遊女)「静」が同行していた。静は、吉野で義経と別れ京へ戻るが、途中で追っ手に捕まり、鎌倉に送られる。
Japan needs you
2011年4月21日 /みどりの国際交流
東北関東大震災の衝撃は、大きく日本社会を揺さぶりました。
日々流れる被災地からのニュース。親を亡くした子供。子を亡くした親。涙涙の毎日です。
また、原発の危機はいまだに先が見えません。不安な日々が続きます。
そんな厳しい状況中、ボランティアやチャリティー活動など、被災地を支援する活動の輪も活発に展開しています。その輪は日本国内にとどまらず、世界的な規模で広がっています。
こうした動きは被災地はもちろんのこと、私たち日本人を勇気づけてくれています。
以前、このBlogで紹介したスイス、ルガノ市での募金活動も大きな成果を上げたようです。ルガノ市に住んでいる日本人がチャリティーイベントを開催し、多くのルガノ市民の賛同を集めました。
Stanley Parkの休日
2011年4月20日 /Canadaだより
バンクーバーのダウンタウン西側にある"Stanley Park"に行ってきました。
この日はめずらしくいいお天気!!
公園からはダウンタウンの海とビル群がきれいに見えます。芝生やベンチに
座って、海を眺めるものいいですね。
子ども元気村
2011年4月19日 /事務局だより
3月から震災支援のために東北に入っている野山北・六道山公園ボランティアの吉田さんからbirth事務所にメールが来ました。
「今日は我々のグループRQ市民災害救援センターが唐桑小学校の避難場所で子ども元気村をしています。今度の土曜日の朝9時50分からNHKで放映されるそうです。吉田」
被災地の子供たち、親御さんたちに幸あれ。
被災地の復興のための身を投じている人々に、神のご加護があること祈ります。
幸運の使者
2011年4月18日 /四季おりおり
今日、田無のbirth事務所につばめが戻ってきました。
10か月ぶりの帰宅です。
去年は五羽のヒナを育てあげ、南の国に戻っていきました。
あのヒナ達は無事成長し、日本に戻ってきたのでしょうか。
Follow me
2011年4月17日 /事務局だより
やっぱり辛子醤油
2011年4月17日 /四季おりおり
出足の遅れた桜前線もあっという間に通り過ぎ、東京は新緑の季節となりました。
新緑の季節といえば、なにはなくとも「初鰹」です。
例年はいつ食べるかで悩みます。
ホトトギスの声を聞いた日とか、銚子沖のカツオが魚屋に並んだ日とか、八国山でヤマブキが咲いた日とか...。
神様お願い
2011年4月17日 /里山民家だより
今日は里山民家の裏田んぼの荒起こしでした。
荒起こしというのは、田んぼの土を掘り起こし、お日様の光をあて、肥料を混ぜ込む作業です。総勢100名の方が田んぼに鍬を入れました。
Multicultural Gateway(多種族文化の門)
2011年4月17日 /Canadaだより
こちらは10度に届かない日が続き、なんと雪もちらつきました!
4月にこんなに寒いのはめずらしく、風邪引きさんも多いようです。
さて先日、ステイ先の近所を散策していると、カナダらしいゲートを発見!
トーテムポールという柱状の木の彫刻は、北アメリカ大陸の北西沿岸部に住む先住民
が、彼らの家系に関わる伝説や物語の登場者などを彫刻したものです。
そしてこのゲート、その名も"Multicultural Gateway(多種族文化の門)"です。
武蔵野グループ公園はじまりました。
2011年4月13日 /事務局だより
報告が遅くなりました。
2011年4月1日から武蔵野にある9つの公園と2つの緑道の管理運営を始めました。
管理運営のコンセプトは、「パーク・イニシアティブ」
西武造園、ミズノ、タム地域計画研究所とともに
公園を拠点に、人と自然が共生する地域づくりを進めます。
くわばら
2011年4月12日 /レンジャーの自然情報
「木端微塵」
細かく粉々に砕け散ること
今日、野山北・六道山公園の中で見つけた木端微塵の写真です。
昨夕の春雷で打たれたようです。
幹は縦に裂け、木の皮や破片が辺りに飛び散っています。
普通が普通
2011年4月11日 /事務局だより
免許をとって数十年。
ここまでガソリンに悩まされたことはありませんでした。
地震が発生した3月11日は、ガソリンは普通に入れられました。
翌日は、ガソリンスタンドが混み始め、翌々日は沿道にガソリン給油渋滞ができ、その後はガソリンスタンドが閉鎖してしまいました。
心映し
2011年4月11日 /レンジャーの自然情報
今年は春の花が遅れています。
カタクリや桜も今が見ごろです。
天気のせいでしょうか。
どうも桜の花に勢いを感じません。
今年の桜は、「咲き誇る」というより、「静かに咲く」という感じです。
Canadaだよりスタート!
2011年4月10日 /Canadaだより
こんにちは!コーディネーターの矢島です。
実は私、今カナダに修行に来ております!
4月7日に日本を発ち、約1年カナダで英語力アップと、みどりのボランティアコーディネーター確立のために、こちらの状況など調べる予定です。
今、日本は大震災や原発の問題など、大変な局面にある中ですが、これから復興していく時に必ず必要となっていくだろう、みどりや人のつながりをつくっていく力になりたいと強く思っています。
Mai non abbandoni.
2011年4月 5日 /みどりの国際交流
アルプスの南。
イタリアとの国境地帯に広がる湖水地域に、ルガノという街があります。
この街に住む日本人が「FRENDS FOR JAPAN」という義援金集めイベントを開きました。
主催者は、朝早くから起き、イベントの準備をしました。
http://www.cranejapan.netsons.org/index_ita.html
白馬に乗って弁当箱を!
2011年4月 4日 /事務局だより
忙しいです。
正直な話。
ドタバタです。
今年度からは、新たに9公園2緑道の運営管理も加わり、新規スタッフも増え、いろいろな事が目まぐるしいスピードで動いています。
写真は、そんな私たちの忙しさを物語っている証拠写真です。
写真を、よ~く見て下さい。