9月4日(土)~5日(日)、埼玉県寄居町で
第21回全国トンボ市民サミット寄居大会が開催されました。
このサミットは、トンボをシンボルとして、
身近な自然を保全するための情報交換や
連携の場づくりとして始まったものです。
1日目は、エクスカーションと交流会、
2日目は、本大会が実施されました。
1日目のエクスカーションでは、トンボ観察コースに参加。
トンボ好きなら知らない人はいない、
むさしの里山研究会の新井裕さんが案内してくださいました。
まずは、子供たちが川遊びを楽しめる「風布川」。
次に、寄居町にトンボ公園をつくる会が管理している
「よりいトンボ自然館」と「トンボ公園」。
ここは、20年以上にわたり、ボランティアの方の手によって
維持・管理されている場所です。
オナガサナエやミヤマアカネなど様々なトンボが見られ、
新井さんの解説にもみなさん興味津々。
夜の交流会では、同じ想いをもつたくさんの仲間に
出会うことができました。
学生時代からの憧れだった方々に
実際にお会いし、話を伺うことができ、私は大興奮!
2日目の本大会では、
はじめに「赤とんぼ調査の報告会」があり、
赤トンボ調査の意義や結果報告、今後の課題などについてお話がありました。
次に「昆虫少年を育むために」というテーマで、
昆虫少年の現状や育成について議論が交わされました。
現役の昆虫少年(中学生と高校生)から実体験の話もあり、
会場は大いに盛り上がりました。
最後にトンボの歌をみんなで歌ってサミットは終了。
北は北海道から南は鹿児島までいろいろな場所から
約120名が参加し、大成功に終わった寄居大会。
今回、お世話になった実行委員の皆さま、
お会いした多くの皆さま、
楽しいひと時を本当にありがとうございました!
次回の開催地は、私の故郷である鹿児島です。
ラムサール条約湿地にも登録され、
ベッコウトンボの生息地としても有名な藺牟田池で行われます。
今から、来年が楽しみです♪