スタッフブログ

スタッフ紹介
スタッフ&インターン募集中
スタッフブログ
リンク

スタッフブログ

三鷹市のコミュニティガーデン

2010年4月27日 /みどりの市民協働

東京の三鷹市では、住宅地の中の小さなスペースを

利用したコミュニティガーデンづくりが行われています。

 

2月下旬から、4回にわたり地域のみなさんと検討会を開き、

コミュニティガーデンの想いやテーマ、デザインなどについて話し合い、

この日、いよいよ植物の植え付け作業の日を迎えました。

 

DSCF2986.jpg

続きを読む

ニュージーランドのガーデンシティー

2010年4月27日 /研修報告

NZ407-1 (92).jpg短い期間でしたが、ニュージーランドへ行ってきましたので、いくつかご報告します。

最初は北島のクライストチャーチについて。「ガーデンシティー」の別名がある、緑いっぱいの街です。市内には740もの公園があり、最大のハグレイパークは165haもある、ニュージーランドを代表する都市公園です。

 

上の写真は朝7時のハグレイパーク。スズカケの大木の前を自転車が走っていきます。ものすごく大きな木がいっぱいあるのですが、入植者たちが植えた木は、基本的に樹齢が150年以下のはず。ヨーロッパよりも日差しがはるかに強いこの国では、木の生長が早いようです。

 

続きを読む

鯉のぼり疾走事件

2010年4月24日 /里山民家だより

今をさかのぼること、2年前の今頃。
鯉のぼりを飾ろうと、ポールを立て、「いざっ!」という時になって、

「お父さんと子供がいない」

と、青ざめたスタッフからの報告。


「えっ!」「良くさがしたの?」
「吹き流しと、緋鯉と、もう一匹の子供はいるんですけど!」
「どっ、どういうこと?」

 
人呼んで「鯉のぼりの父子失踪事件」

 

100425-koi.jpg 

 

続きを読む

武蔵野ミニ公園ツアー

2010年4月23日 /みどりの市民協働

今日、佐藤さんと武蔵野市のミニ公園ツアーに
行ってきました。

こんな身近な地域ですが、魅力的な公園が一杯。

では、簡単に紹介します。

続きを読む

信長の気持ち

2010年4月23日 /四季おりおり

 やってきました。目に青葉。
この時期、いつも悩むのが、初ガツオを食べるタイミング。
子供の頃は、近所の魚屋がカツオを仕入れた日が、初ガツオを食べる日でした。

しかし、最近は、輸送技術が発達したせいか、3月位から初ガツオが出回るので、いつ食べるかで悩んでいます。

 

そこで、思いついたのが、「目には青葉、山ホトトギス、初ガツオ基準」。

 

100423.jpg


 

続きを読む

見えないセミ

2010年4月22日 /レンジャーの自然情報

ゴールデンウィークの頃、松の梢で「ムゼームゼー」と鳴いているセミをご存知ですか?
「ハルゼミ」です。セミっていうと夏というイメージがあるのですが、春に鳴くセミもいます。


このセミ、声はすれども姿は見えず。
まず、姿を見る事ができません。
なぜかと言えば、見えないように生きているからです。

続きを読む

Happy Dance!?

2010年4月21日 /みどりの国際交流

佐藤事務局長が参加した公園の国際会議「Healthy Parks」

この会議の中で、ある講演者がある動画を紹介しました。

この動画がbirth内部でうけています。

なんか共感するものがあるからです。

「シンプルで楽しくで元気が出るメッセージ」

一度、ご覧になって下さい。

 

続きを読む

拝んじゃいました。

2010年4月21日 /事務局だより

今日は暑かった。
公園の寒暖計はグングン上がり、昼過ぎには25°。
ちょっと動くと汗ばむ陽気。
つい、4日前に雪が降ったことが嘘のよう。


が、明日からまた寒くなるという予報。
一体、どうなってんの!<`ヘ´>


と、怒ってみたところで、詮無い話。
当分、このジェットコースターのような気候に耐えるしかないわけで、寒くないように、暑くないように、冬夏両方の服を持って出かけましょうね。

 

続きを読む

Healthy Parks Ⅵ

2010年4月19日 /みどりの国際交流

会議5日目も、朝から基調講演会、分科会と続きます。

今日はコミュニティ・ビルディングの話題提供を中心に分科会をまわりました。コミュニティ・ビルディングは、日本では「まちづくり」と訳されていることが多いのですが、まちをつくるというと、都市計画とか設計・建築といったハードな感じがします。

 

英語のコミュニティ・ビルディングは、'人と人をつなげる'というやわらかい意味で使われています。コミュニティ・ビルディングがなされることで、(地域社会)の人々の意志が「見える化」し、まちのビジョンを描くことができる、という考え方です。ですから、計画やテクニックは二の次、三の次、まずは人々をつなげることが一番!といった考え方です。

 

 

続きを読む

春雪

2010年4月17日 /レンジャーの自然情報

まいったな~。
さむいな~。

関東地方にお住まいの大多数の方は、今朝、このように思ったのではないでしょうか。
それにしても、この時期に雪とは驚きました。
もう、さくらも終わり、これから新緑って季節なのに。
こう寒暖の差が激しいと、服の選択がたいへん。
車のバックシートには、夏用のシャツと、真冬用のダウンが放り込んであります。

 

            (さくらと雪の八国山↓)

yuki1.jpg

 

続きを読む

Healthy Parks Ⅴ

2010年4月16日 /みどりの国際交流

会議も中盤に差し掛かりました。

4日目は、なんとスタートが朝7時!いったいどんな会議なのかと思ったら・・・。

 

 

1ブレックファースト会議.JPG

続きを読む

いろっち

2010年4月15日 /自然環境保全

八国山緑地の裾を川が流れています。
北川と呼ばれています。
北川の流れは、いくつもの小河川と合流しながら、やがて荒川に流れ込みます。

 

kitagawa.jpg

 

続きを読む

Healthy Parks Ⅳ

2010年4月15日 /みどりの国際交流

会議3日目は、なんと42種類の分科会が開かれました!

こんなにあると、どこに行こうかと迷ってしまいます。

今回の会議には、健康関係の団体や研究者がたくさん参加しています。

そこで、そちら側の視点で話題提供している分科会に参加することにしました。

 

まずは、オーストラリアのメンタルヘルスの研究者、ロー氏による実践報告です。

 

1分科会ブルー1.jpg 

続きを読む

線路の向こうの八国山

2010年4月14日 /レンジャーの自然情報

夕方、八国山緑地を散歩してきました。
明日からまた雨だというので、さくらの見納めのつもりで行ってきました。
ソメイヨシノは、葉桜になっていましたが、遅咲きのヤマザクラが萌黄色の雑木林を飾っていました。

 

100414-1.jpg

続きを読む

世界のレンジャー

2010年4月14日 /みどりの国際交流

おはようございます!

こちらは元気にやっております。

それにしても、会議はすごいボリュームです。昨日は一日で基調講演のほかに42の分科会が開かれました。

ところで、昨日うれしいことがありました。

 

 

世界各地のレンジャー.jpg 

続きを読む

♪閑話休題~メルボルンの展示会~

2010年4月13日 /みどりの国際交流

公園の会議が行われているコンベンションセンターは、大きなエキシビション(展示)センターに隣接しています。

 

①エキシビションセンター.jpg

会議が始まった日は日曜日で、エキシビションセンターにはたくさんの人が集まっていました。どうやらなにかの展示会が開かれているようです。

 

②展示会入口.jpg

入口に、ヘルシーフード&ライフスタイルショー と書いてあります。ここもヘルシーか!と思って近づいてみると、入場料が1500円もします(!)。決して安い金額ではないと思うのですが(東京ビッグサイトのエコプロダクツ展は無料です)、チケット売り場には次々と人が並び、大人気です。会議のオープニングまでまだ時間があったので、私ものぞいてみることにしました。

 

③チケット売場に並ぶ人々.jpg

展示会場は、エコプロダクツ展にちょっと似た雰囲気です。たくさんの出店が並んでいます。

 

④展示会場1.jpg市場のようなところや、蜂蜜屋さん、↓

⑤展示会場2.jpg

お寿司のデモンストレーションには人だかりがあり、↓
⑥展示会場3.jpg

zazen(座禅)マークのナチュラルウォーターがあったり、↓

 


⑦展示会場4.jpg

瞑想ルームがあったり、↓


⑧展示会場5.jpg

その横では子どもたちがボールで体操していたり、↓


⑨展示会場6.jpg

そのほか、あらゆる食べ物屋さん、子どもの遊具、指圧、気功・・などなど、ヘルシーにつながるものならば、なんでもあり!、の展示会でした。

ちなみにお隣のホームショー会場にも入れたので、行ってみると、こんな薪ストーブが!


⑩展示会場7.JPG

上ははめこみ型のテレビです。こういう暖炉は、日本にもあるんでしょうか。このコーナーには、オートマチック薪ストーブが、たくさん展示されていました。

 

あちこち試食しながらのんびりしていたら、会議の時間が近づいてきたので、後ろ髪をひかれながら会場をあとにしました。

それにしても、たくさんの人でごったがえしていました。

日本のこういった展示会だと、「その業界」の人が多い感じがしますが、ここでは一般市民が家族や友達と休日を楽しんでいる、という雰囲気です。

お店の人も仕事で来ている、というよりも、お客さんと話すのが楽しい!という感じ。

ホームページもありました。→http://healthyfoodshow.net.au/

 

「ヘルシー」は、いま欧米各国では、誰もが関心をもつキーワード。

普段の生活の中で、量より質を、本物を、市民が求め始めています。

今回の公園会議も、そんな市民の意識がベースにあることを感じます。

 

続きを読む

Healthy Parks Ⅲ

2010年4月13日 /みどりの国際交流

会議も2日目に入りました。あらためて、この会議の目的について、お伝えしたいと思います。

この国際会議では、公園を核として、自然環境と人間の心身の健康そして人生の豊かさとの関係について模索することをめざしています。

大きく、次の4点をテーマとしています。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Healthy Communities 健全なコミュニティー】
  地域社会のつながり、文化的つながり、地域のパートナーシップや政策・計画づくり、経済、開発、観光

【Healthy Parks 健全な公園】
  国土の保護、自然環境の適切な管理、持続可能性、健全な公園のデザインや整備

【Health Participation 健全な参加】
さまざまな文化や背景を持つ人々や広い年齢層の参加促進、施設・サービス、観光やレクリエーション、生涯教育、自然・文化・環境を学ぶ場づくり

【Healthy People 健康な人々】
 精神そして身体の健康促進、早期治療、生活の質の向上、統合的な心の豊かさや自尊心の向上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

オーストラリア国内をはじめ、海外の研究者や専門家を招き、さまざまな切り口から総合的に公園と人間についての分科会(パネルディスカッション、ワークショップ)が行われています。

続きを読む

Healthy Park Ⅱ

2010年4月12日 /みどりの国際交流

メルボルンという都市について、出発前にまわりの人に聞いてみました。

「オーストラリアの首都じゃない?」「オーストラリアの首都はシドニーでしょ。」
 →1927年まで首都でした。

現在の首都は「キャンベラ」です。

 

「オリンピックが開催されたと思うわ」「オリンピックといえばシドニーでしょ。」
 →メルボルンといえばオリンピック!と言ったのは私の母。

確かに1956年に開催されていました。

 

そのようなわけで、オーストラリアといえばシドニーしか知らない私でしたが、この機会に少しメルボルンについて調べてみました。

続きを読む

Healthy Park Ⅰ

2010年4月11日 /みどりの国際交流

オーストラリア、メルボルンにて、4月11日から16日にかけて公園に関する国際会議が開かれています。

会議の名前は、「Healthy Parks Healthy People」。

43の公園や自然環境、福祉、観光、国や市などの団体が、パートナーシップを組んで開催する、大きな会議です。

http://www.healthyparkshealthypeoplecongress.org/

佐藤も初日から参加するため、11日のお昼にメルボルンに到着しました。

飛行場の周りはユーカリだらけで、オーストラリアに来たんだなぁ~と、実感!

 

 

_飛行場のまわりはユーカリだらけ.jpg 

 

 

 

続きを読む

メルボルンに着きました!

2010年4月11日 /みどりの国際交流

前に、このBLOGでお知らせした

「Healthy Parks Healthy People 国際会議 2010」http://www.npo-birth.org/staffblog/2010/01/post-9.html#more

 

に参加するため、オーストラリア メルボルンに来ました。

これから一週間、さまざまな会議に参加します。

会議の様子は、Blogで報告します。

 

ひとまず、到着のご報告です。

 

100411.jpg

桜ソングNO1

2010年4月 9日 /事務局だより

今から30年ほど前、友人から一本のカセットテープを手渡されました。
「聞いて。さくらのいい曲入っているから」


友人の話によれば、ラジオから録音した曲で、題名も、歌い手も分からないとのこと。
唯一の手掛かりは、京都のライブハウスで歌っている人らしいという事だけでした。

一本のさくらを巡る物語を朴訥な語り調子で歌いあげるその曲に心惹かれました。
一体誰が歌っているのだろう?

 

100408.jpg

 


 

続きを読む

落椿

2010年4月 8日 /レンジャーの自然情報

今日は寒かったですね。
陽の当たる場所は暖かいのですが、ちょっと日陰に入ると冬のような寒さでした。

おかげでさくらの花持ちは良く、今日も見頃が続いていました。


この時期、満開のさくらの陰で、春らしさを演じてくれるのは、落椿。
椿の木の下には、赤い花びらが広がっています。

 

 

100407.jpg落椿は、春の季語になっているそうです。

 

咲いて春を告げるさくら。
落ちて春を告げるツバキ。

 

自分だったら、どっちの生き様を選ぶか?

・・・。

 

なんて、ど~でもいい物想いにふけれるのも春の良さ。

春は、心にも良い季節です。

花冷え

2010年4月 7日 /レンジャーの自然情報

 昼過ぎから降りだした雨は、次第に雨脚をつよめ、さくらで満開の公園を冷気に包みこみました。

花見を楽しんでいた多くのお客さんも蜘蛛の子を散らしたように、どこかに消えてしまいました。

さくらが咲く頃の冷え込みを「花冷え」と言います。

自然の摂理とは言え、恨めしい冷え込みです。

 

100407-1.jpg

 

 

続きを読む

SF現地報告最終回.People's Park

2010年4月 5日 /研修報告

※サンフランシスコの研修を終えて東京に戻っていますが、
 現地から報告できなかった記事を更新しています。

 

 

カリフォルニア大学バークレー校
(UC Berkeley)の正門から

南にまっすぐ伸びるTelegraph Avenueは、
60~70年代の学生運動を象徴する地域で、
かつてヒッピーと呼ばれる若者が
溢れていた時代もありました。

 

現在は、学生街として様々な店が立ち並び、
観光ガイドブックにも紹介されるような
にぎやかな通りになっています。

 

しかし、通りを曲がるとそこは静かな住宅街。
その一角にPeople's Parkという
緑豊かな公園があります。

 

0302-121.jpg

続きを読む

今が一番!

2010年4月 2日 /レンジャーの自然情報

さくらも出そろい、新芽も吹き出し、里山は、今が一番、新鮮な季節です。
雑木林の中を歩けば、そこそこで木々の新芽が吹き出し、足元には春の

山野草が、かわいらしい花を咲かせています。

 

mizuki402.jpg

 

 

続きを読む

春の様子Ⅱ

2010年4月 2日 /レンジャーの自然情報

昨日の暖かさで、足踏みしていた春が、一挙に進み始めました。

狭山公園では、ソメイヨシノが、

野山北・六道山公園の東側では、ヤマザクラが満開です。

 

昨日の午前中は、狭山公園のソメイヨシノは、まだ、五分咲きでした。

たった一日で、多摩湖周辺は、桜の風景に変わりました。

 

下の写真は、野山北・六道山公園赤坂駐車場付近のヤマザクラです。

今朝、開花した花だと思います。

ほんのりと淡いピンク色で、とても美しいです。

 

100402-sakura.jpg

 

 

狭山公園のソメイヨシノは今週末が見ごろだと思います。

野山北・六道山公園のヤマザクラは、東側が今週末から来週の半ばまでが見ごろかな。

 

春は足が速いので、お見逃しなく。