NPO birth

みどりのまちづくりを進める

みんなのふるさとは、
みんなでつくろう。

みんなの知恵や思いを集めて
「みどりのまち」をつくろう。
ここでもNPO birthの「公園力」が
いきています。
NPO birthの
まちづくりパートナーシップ
力をあわせて「みどりのまちづくり」を。
みどりがあると、みんなが集まってくる。やがて人と自然、人と人、そして社会の絆が生まれます。私たちは地域の皆さんやNPOの仲間と力をあわせ、「みどりのまちづくり」「みどりのふるさとづくり」にもまい進していきます。
NPO birthのまちづくりパートナーシップ
「みどりのまちづくり」による
地域の活性化を目指す

都市公園の利活用促進

「エリア・マネジメント」とは、
地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための
住民・事業主・地権者等による主体的な取り組み
(国土交通省「エリアマネジメント推進マニュアル」より)です。
NPO birthは、地域の皆さんと協力しながら、
さまざまなかたちで地域の活性化に貢献します。
「みどりのまちづくり」による地域の活性化を目指す 都市公園の利活用促進
地域連携による
イベント等の企画運営
公園緑地でおこなわれるさまざまなイベントは、自然環境を考え、自然や動植物と親しむ貴重な機会です。また、イベントは公園緑地と地域、人と人の絆を生み出すきっかけにもなります。近年、自然環境を守り育てるだけでなく、「地域のコミュニティ」や「健康とレクリエーションの拠点」、「都市の防災のサポート」、「文化や芸術の発信基地」など、さまざまな役割をもつようになった公園緑地の「力(=7つの公園力)」を存分に活用するために、NPO birthでは、さまざまなイベント等の企画・運営をおこなっています。
協議会・懇談会・
市民ワークショップの
企画運営
周辺地域の住人、自治体、利用者など関係各者間の連携を図るため、協議会や懇談会、市民ワークショップの企画は重要な場面となります。豊富な実績やノウハウを基に、対象地や関係者の状況にあわせた企画提案を行います。また、事務局の代行業務もおこないます。
市民参加を促す
仕組みづくり
対象地や関係者の課題を踏まえ、市民参加の仕組みづくりやガイドライン作成をおこないます。
当事者だけでは難しい課題の解決を図り、
事業の実行を補完

「みどりの活動」支援
(中間支援)

NPO birthは、現場での直接的な業務だけでなく、中間支援組織として
コーディネーター的な役割をもつ活動もおこなっています。中間支援活動とは、
当事者だけでは解決しづらい課題の解決や事業の実行を補完するために、
仲介や代行、ネットワークづくりなどの間接的な活動をおこなうことです。
NPO birthは、「みどりの活動」に対する専門的できめ細やかなサービスを
提供することで、市民グループをはじめ、企業CSR部門、
自治体等が抱える課題解決や事業の実行を支援します。
当事者だけでは難しい課題の解決を図り、事業の実行を補完 「みどりの活動」支援(中間支援)
市民グループ活動支援
NPO birthは、市民団体として生まれ、成長してきた自らの由来を活かし、「みどりの活動」に関わる市民団体の設立、運営、問題解決のサポートをおこないます。
「みどりの協働」推進
「みどりのまちづくり」に関わる地域の皆さん、市民団体、自治体、企業など、さまざまな立場の関係者間の連携をスムーズにし、共に目標に向かう力をサポートします。
「みどりの活動」
事務局運営代行
自治体等が管理運営する「みどりのまちづくりセンター」の運営を代行します。また、「みどりのまちづくり」に関する協議会等の運営をおこないます。
「みどりのまちづくり」による
地域の活性化を目指す

エリア・マネジメント

「エリア・マネジメント」とは、
地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための
住民・事業主・地権者等による主体的な取り組み
(国土交通省「エリアマネジメント推進マニュアル」より)です。
NPO birthは、地域の皆さんと協力しながら、
さまざまなかたちで地域の活性化に貢献します。
「みどりのまちづくり」による地域の活性化を目指す エリア・マネジメント
「みどりのまちづくり」
の提案
エリア内の「みどりの資源」を活用し、さらに、新たに創出することを通して、みどりを介したまちづくりを提案します。
みどりを活かした
イベント企画・運営
みどりに親しむことを通し、エリア内のコミュニティの充実を図るイベント等を企画·運営します。
地域の皆さんとともにまちをみどりで彩る

コミュニティガーデン

「コミュニティガーデン」とは、地域の皆さんがアイデアを出しあい、
力をあわせてつくる「地域の庭」のこと。
もともとアメリカではじまった活動で、
都市の空き地がゴミためや犯罪の巣窟にならないよう庭や公園にしたところ、
市民の憩いの場になったことから全米に広がりました。
日本でも、公園やまちなかにおいて草花を育てることで、景観の向上を図るとともに、
花壇づくりを通した地域のコミュニティづくり、
さらに、地域の活性化に寄与しています。
地域の皆さんとともにまちをみどりで彩る コミュニティガーデン
コミュニティガーデン
づくり
まちなかや公園緑地における公共的な花壇づくりを提案。地域の皆さんの想いをデザインに盛りこみ、一緒に花苗の植付までおこないます。
コミュニティガーデンづくり
コミュニティガーデンの
運営サポート
できあがったコミュニティガーデンの運営の仕組みづくりをおこないます。メンテナンスの方法だけでなく、地域の皆さんが楽しみながら関わることのできる仕組みを提案します。
コミュニティガーデンの運営サポート
貴重な「みどりの資源」を市民と共に守り、残していく

里山の風景づくり

貴重な「みどりの資源」である里山を守り、未来へと残していくため、
公園緑地をはじめ、私有の屋敷林、里山などで、
「里山の風景を守るボランティア」の仕組みをつくります。
管理運営に関わる市民グループの活動を支援し、
活動を契機とするコミュニティづくりをサポートします。
「みどりのまちづくり」による地域の活性化を目指す 里山の風景づくり
雑木林保全活動
のコーディネート
雑木林管理は、地域や個人で考え方や管理方法が異なるため、協働による森づくりは、合意形成が要です。
対象の森林や雑木林を、将来どうしていきたいか地域の皆さんと共に考え、ビジョンを提案します。さらに、ビジョンを実現するための年間計画を作成し、具体的な活動につなげます。
年間を通した活動のコーディネートや勉強会、計画づくり、ガイドラインづくりなどを行います。
水田保全活動
のコーディネート
雑木林管理と同様に水田管理も、地域や個人で考え方や管理方法が異なるため、協働による森づくりは、合意形成が要です。
また水田によって適した管理や稲の種類も違います。地域の皆さんと共に考え、その水田にあった管理や活動手法を提案します。年間を通した活動のコーディネートや計画づくり、ガイドラインづくりなどを行います。
市民による
里山保全研修
里山保全活動に必要な知識や技術、安全管理について学べる講座・勉強会を企画運営します。
安全に楽しく活動を続ける知識やノウハウを伝えます。

関連プロジェクトの記事を見る

その他の私たちのサービスを見る

Translate »