NPO birth

スタッフ紹介

身近な自然と人々をつなげる
プロフェッショナル。
それがNPO birthの
スタッフです。

人と自然をこよなく愛し、
誰かのために何かをしたくなってしまう。
誰よりも情熱的に、効率的に仕事を進め、
そして、公正と正義を重んじる。
そんなNPO birthのスタッフが、公園緑地で、あなたのまちで、日々元気に活動しています。

事務局

代表理事

事務局長

顧問

顧問

顧問

顧問:

品田 穣 yutaka shinada

日本の環境保全活動、自然教育のパイオニア。1967年東京教育大学在学時に野外研究会を発足。都内の中学生200名を対象に自然観察会を実施。1974年発行の『都市の自然史』では、東京都における自然の状況を検証し、身近な自然の保全を訴え、文化庁職員時代には天然記念物の指定にかかわり、多数の生物の天然記念物指定を実施しました。1998年よりNPO birthの活動に関わりはじめ、現在も顧問としてアドバイスをおこなっています。

顧問:

松井 一郎 ichiro matsui

森林保全活動家。人工林の保全活用、森づくり活動を行う市民団体、NPOへの技術指導をおこなっています。森林インストラクター。NPO birthの森づくりアドバイザーとして活躍中。

スタッフ

自然環境マネジメント部

自然環境マネジメント部:部長

久保田 潤一 junichi kubota

都会の中にも当たり前に質の高い自然があって、そこに鳥や獣が暮らし、子どもたちが虫採りをしている。そんな社会を夢見ています。これを実現するために、科学的な視点と技術をもって、さまざまな立場の人や組織に寄り添う。仲間を増やし、社会を変える。これが私のミッションです。最近は、テレビ・ラジオへの出演や番組制作の支援を通して、自然の楽しさと大切さを広く伝えることにも力を入れています。
テレビ東京の「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演中。
専門は野生生物と自然環境保全。技術士(環境部門・建設部門)。
生物分類技能検定1級。

自然環境マネジメント部:次長

金本 敦志 atsushi kanemoto

根っからの昆虫好きです!最近ではテレビでの解説業務も増えており、日本全国で生き物さがしをしています。環境教育施設に勤務していたので環境教育プログラムの企画実施も得意です。NPO birthでの担当業務は環境アセスメント、自然環境調査です。
生物分類技能検定1級(動物部門)、1級ビオトープ管理士の知識をいかし、生態系の保全計画や管理も得意です。
物言わぬ生き物たちの声に耳を傾け、人々の想いをくみ取り、人と自然が共生できる社会づくりを進めることが私の使命です。

自然環境マネジメント部:主任

舟木 匡志 masashi funaki

NPO birthでは、企業緑地、ビオトープの設計施工を担当しています。施工管理の仕事をしていたので、自然環境に与える工事の影響予測や生態系に配慮した工法の提案をおこなうことができます。
希少種保全や外来種防除に関する計画の立案、実施をしています。
今ある自然を保全し、さらに対策により向上させ、後世にも自分が経験した自然体験を受けられる環境を残すことが、私の使命です。

レンジャー・環境教育部

レンジャー・環境教育部:統括主任

丹 星河 seika tan

地域連携とイベントを担当。地域連携を促進するための会議やワークショップ、事務局代行など、連携を支える基盤となる仕事を担当。また、各種イベントの企画と運営をおこなっています。環境イベントと地域を結びつけ、自然に優しい地域づくりを進めています。
特技はイラストです。多様な人々の気持ちをひとつの絵に描きだし、目標を見える形にするのが得意!子どもたちが心のままに豊かな自然とふれあい、自然の不思議さや、美しさに出会える。そんな場所が当たり前にある社会づくりに貢献していきたいです。

レンジャー・環境教育部:統括主任

矢口 直生 nao yaguchi

NPO birthで、コミュニティガーデン事業の企画・運営を担当しています。
「コミュニティガーデン」は、「地域みんなの庭」。小さな緑にかかわり育てる「人」や、そんな人たちの「想い」を、増やし繋げる仕事をしています。
街角や駅の高架下など、これまでにつくってきた街中の小さなガーデンにも、小さな生態系ができています。
いつも身近に触れる緑がある。花も虫も、特別なものではない。人と自然の、そんなあり方を目指しています。

レンジャー・環境教育部:主任

杉山 俊也 toshiya sugiyama

2011年、生まれ育った武蔵野の緑を守るためにNPO birthのパークレンジャーとして勤務し始めました。現在は都立狭山公園の所長を務めさせていただいており、公園と利用者の安全、地域の自然環境を守る仕事をしています。
特技は環境教育プログラムです。幼児からシニアまで幅広い層を対象に環境教育プログラムを実施しています。特に親子向けプログラムには自信があります。
「身近な自然を親子で楽しみ、一緒に守る。」
そんな家族を増やしたいと思っています。

コンサルティング事業部

コンサルティング事業部:統括主任

亀山 明子 akiko kameyama

小さい頃から動物や自然が好きで、アメリカで野生動物管理を学び、北海道・知床でのガイドやヒグマの保護管理に携わり、ランドスケープコンサル会社で参加型の公園・緑地づくりに携わった後、NPO birthに。
自然が保たれるのも、損なわれるのも、人の意識と行動次第であること、参加型の保全の仕組みづくりの重要性を実感しています。
都市の身近な緑と人が共生する仕組みづくりを通して、自然が好きな人を増やし、回りまわって全国各地の豊かな緑を守ることに貢献していきたいと考えています。
公園管理運営士、自然再生士、ボランティアコーディネーション力検定3級、狩猟免許。

コンサルティング事業部:主任

中倉 美奈子 minako nakakura

NPO birthでは、人と人とをつなぐコーディネーターを担当しています。様々なステークホルダーが関わる企画やまちづくりにおいて、ステークホルダーどうしの連携を促進する調整役は不可欠です。人の思いを受け止め、制度やルールを理解し、どうすれば形にできるのかを考えるこの仕事にやりがいを感じています。
まちづくりに多くの人が関わることで、まちの自然環境への関心も高まります。緑にあふれ、活力に満ちた、だれもが自分のまちに誇りを持てるまちづくりに貢献していきたいと思っています。

事務局次長/協働コーディネート部

事務局次長/協働コーディネート部:部長

礒脇 桃子 Momoko Isowaki

身近な自然の魅力を多くの人に 伝えたいという想いでNPO birth
の門をたたき、はや10年。200ha の里山公園から15m²の街区公園 まで、さまざまな規模の公園に おいて、ボランティアコーディ ネート、広域連携事業、スポン サードによるイベント企画運営 などの協働事業を担当。 現在は、公園・緑地の管理運営 にかかわる各種研修の受け入れ、 企画運営、講師派遣等をおこなっ ています。 地域や市⺠とのパートナーシップ による公園緑地の管理手法や事業 運営のノウハウやアイデアが、身 近な緑と人と社会をつなぐヒント になるようアツく伝えていきます。

協働コーディネート部

協働コーディネート部:主任

明瀬 聖志 Kiyoshi Myose

以前は、都内のデザイン会社で企業
PRに携わってきましたが、大好きな アウトドア活動、父親としての子育 て経験などから、自分が心から伝え たいものは、小さな頃から親しんで きた「身近な自然の魅力」だと確信。 多くの人に「自然のおもしろさ、美 しさ、心地よさを知ってもらいたい!」、 「自然を愛する人々の活動を、もっ と応援したい!」という想いで、魅 力的なイベントやデザインをつくる ことに、日々尽力しています。

共同創設者

共同創設者

共同創設者:代表理事

折原 磨寸男 masuo orihara

NPO birthでの担当業務は、経営と財務、労務など、マネジメント全般です。組織内での私の使命は、働きやすい職場環境をつくること。NPO birthの社会貢献力を高めることです。同時にNPO birthの活動を発展させ、自然環境保全を社会産業として育てる事がもう一つの使命だと思っています。自然環境保全業の活性化こそが、日本の環境保全を進めるためには重要だと考えているからです。NPO birthの経営経験で培ったノウハウを環境NPOの力に、社会のために使っていきたいと思っています。

共同創設者:事務局長

佐藤 留美 rumi satoh

東京農工大学農学部森林利用システム学科卒業。都市のグリーンインフラ機能を高めるさまざまな取り組みに精通。国土交通省、環境省の各種委員並びに自治体のみどりの基本計画、都市計画委員を歴任。まちづくりや公園緑地の保全・利活用についての相談・企画運営に多数携わっている。著書に「パークマネジメントがひらくまちづくりの未来」(共著、マルモ出版、2020)ほか。
中央環境審議会 自然環境部会委員(環境省)、グリーンインフラ官民連携プラットフォーム運営委員(国土交通省)、(公財)日本自然保護協会評議員、東大生態調和農学機構 運営諮問会議委員、茨城県自然博物館助言者 、(一社)公園管理運営士会理事、(公財)日本花の会理事 、NPO法人都市デザインワークス理事、NPO法人アーバンファーマーズクラブ理事、ランドスケープ経営研究会幹事、NPO法人Green Connection TOKYO代表理事。

共同創設者:理事/レンジャー・環境教育部 部長

蜂須賀 公之 masayuki hachisuka

環境教育は「繋がり」を知ることが大切です。水がどこで生まれ、どうやって私たちのところへ来て、どんなふうに海へ出るか。そこにはどんな生き物の暮らしがあるのか。それを考え、私たちとの関係を感じ、ともに生きていく道を考え、環境のために行動できる人をつくる。それがNPO birthの環境教育です。
水だけでなく、この世界には無限の「繋がり」があります。植物やキノコ、虫や鳥、風や土を味方にして、その「繋がり」を伝える。なんて素敵な仕事でしょう!
豊かで強く、堂々として、責任ある人をつくる。それが僕の仕事です。

Translate »