まち中の緑地で自然観察会
○ 日時:2014年~
○ 場所:武蔵野市境山野緑地(独歩の森)
地域の自然について、子どもたちに伝えたい!
武蔵野市のまち中に残っている雑木林で長年活動されている「武蔵野の森を育てる会」から、
「地域の自然について、子どもたちに伝えたい」との相談を受け、
NPO birthからパークレンジャーを講師として派遣し、子ども向けの自然観察会を開催。
環境教育プログラムの企画運営
事前に団体の方と打合せをおこない、どんな子どもたちが対象なのか、観察会を通してどんなことを伝えたいのか、しっかりと話し合いました。
これは、どのような活動をおこなう際にも大切にしていることです。
パークレンジャーも、下見で現場を確認しながら、その地域で見られる生きものと環境について、どんなことを伝えられるかを考え、企画を練り上げています。
武蔵野の森を育てる会HP
http://mnomori.web.fc2.com/mori_shokai.html
NPO birthのパークレンジャーは常駐している公園でのガイドウォーク(自然観察会)だけでなく、依頼があった場所でも各種観察会をおこなっています。
その場合、依頼者のみなさんと相談し、その地域の自然や文化、背景について理解を深め、
プログラム全体を通して何をメッセージとして伝えたいのかを常に考え実施しています。
関連記事を見る
-
パークレンジャーからのメッセージ。『東京里山物語』。
私たちNPO birthのミッションは、“自然と人間のよりよい関係”です。 “自然と人間のよりよい関係”とは、具体的にどういう関係で、それを守るために何をすべきなのでしょうか。 そのことを、NPO birthのパークレンジャーが、写真とメッセージで表現した一冊の本を紹介します。
- #SDG s
- #パークレンジャー
- #里山
-
コミュニティガーデンづくり
JRの高架下をより魅力的な地域のための場とするため、コミュニティガーデンづくりを実施。つくった後も、季節に合わせたガーデンイベントを企画し、気軽に身近な自然と触れ合える機会を提供しています。
- #エリアマネジメント
- #コーディネーター
- #コミュニティガーデン
- #パークレンジャー
- #ボランティアコーディネーション
- #中間支援
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #環境教育プログラム
- #花壇づくり
-
自治体職員向け研修の受け入れ
国や都道府県、市町村の自治体職員向けに、パークマネジメントや協働をテーマにした研修を受け入れます。 また、出張講義、現地見学やフィールドワークを交えたプログラムなど、ご要望に合わせた各種プランをご提案いたします。
- #コーディネーター
- #チームビルディング
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #パートナーシップ
- #研修