私たちのプロジェクト
-
パークレンジャーからのメッセージ。『東京里山物語』。
私たちNPO birthのミッションは、“自然と人間のよりよい関係”です。 “自然と人間のよりよい関係”とは、具体的にどういう関係で、それを守るために何をすべきなのでしょうか。 そのことを、NPO birthのパークレンジャーが、写真とメッセージで表現した一冊の本を紹介します。
- #SDG s
- #パークレンジャー
- #里山
-
奥多摩に新しく建設されるホテルの敷地にビオトープを創出!
JR青梅線古里駅より15分ほど歩いたところにSatologue(サトローグ)という場所ができました。奥多摩の自然や文化を楽しむことができる、おしゃれなホテル&レストランです(2024年5月現在はレストランのみ完成)。
- #SDG s
- #企業緑地
- #在来種の保護・増殖
- #地域活性化
- #地域連携
- #生物多様性管理
- #里山
-
市民が耕す 田んぼ作業ハンドブック―農業を始めるためのスターターブック―
日本各地で市民による田んぼづくりが増えています。 自分で作ったお米を食べたい。食文化への理解を深めたい。農業を楽しみたい。 NPO birthでは、そんな“田んぼを知りたい・やりたい”気持ちを後押しする、市民参加型の田んぼ作業のハンドブックを作成しています。
- #市民協働
- #市民団体
- #田んぼ
- #里山
-
加賀電子が本社ビル屋上にビオトープを創出!
JR秋葉原駅近くの加賀電子株式会社 本社ビル屋上に、2023年5月にビオトープができました。企業が取り組む生物多様性の普及啓発のためのプロジェクトを、NPO birthが監修しています。
- #SDG s
- #アーバンネーチャー
- #企業緑地
- #屋上ビオトープ
- #生物多様性管理
-
東京都絶滅種「ヤナギスブタ」の復活!|湿地再生プロジェクト
令和5年8月、東京都では絶滅したと思われていた植物「ヤナギスブタ」が復活しました。
- #湿地再生
- #湿地再生プロジェクト
- #生態系保全プランの作成
- #生物多様性管理
- #生物調査
- #絶滅危惧種
-
江東区 みどりのコミュニティづくり講座運営
江東区では、地域での緑化活動やコミュニティ形成活動をはじめることができる人材を育てることを目的に、みどりのコミュニティづくり講座(ベランダガーデニング講座)を開催しています。NPO birthは、NPO法人 Green Worksと連携して企画・運営を行っています。
- #コーディネーター
- #コミュニティガーデン
- #パートナーシップ
-
みどりを守る市民団体の基盤整備支援
身近なみどりを守りたいという住民のご要望にこたえて、市民団体設立をサポート。活動資金獲得の支援から、雑木林の保全方針づくりと具体的な活動の指導、運営の基盤や環境づくりまで、市民団体と協働しながら推進しています。
- #コミュニティフォレスト
- #コンサルティング
- #中間支援
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #市民団体
- #里山
- #雑木林
-
企業の森づくり入門講座
10年以上に渡って実施してきた「雑木林マイスター講座」のノウハウを活用、企業の森づくりに関わる担当者向けに新たに再構成したプログラムで研修を行いました。
- #CSR
- #コーディネーター
- #コンサルティング
- #パートナーシップ
- #中間支援
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #生物多様性管理
- #研修
- #里山
- #雑木林
-
コミュニティフォレスト(雑木林マイスター講座)
「これから雑木林で活動をはじめてみたい!」という初心者の方向けに、雑木林の成り立ちや手入れ方法など、座学と実践を組み合わせた講座をおこないます。「雑木林マイスター講座」は、多様な人々と協働で森づくりをおこなうための調査から合意形成、安全な作業の仕方などを体系的に学べる講座。通常は、全6回で実施されます。目標設定や計画づくりもグループワークでおこなうことで、現場力を高めます。
- #コーディネーター
- #パークマネジメント
- #ボランティアコーディネーション
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #指定管理
- #里山
- #雑木林
-
コミュニティガーデンづくり
JRの高架下をより魅力的な地域のための場とするため、コミュニティガーデンづくりを実施。つくった後も、季節に合わせたガーデンイベントを企画し、気軽に身近な自然と触れ合える機会を提供しています。
- #エリアマネジメント
- #コーディネーター
- #コミュニティガーデン
- #パークレンジャー
- #ボランティアコーディネーション
- #中間支援
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #環境教育プログラム
- #花壇づくり
-
地域の人が自分のまちや自然について学べるプログラムをシリーズ化「むさしのカレッジ ~木の下で何する?」シリーズ
「暮らしの中で自然とのつながりを育む場」をコンセプトに、「むさしのカレッジ」を開講。武蔵野地域に住む人が自分のまち、自然について学べるプログラムをシリーズ化(「木の下で何する?シリーズ」「ちょっとお勉強シリーズ」「じっくり自然観察&ものづくりシリーズ」)し、地域の市民と実行委員会をつくり企画実施しています。
- #エリアマネジメント
- #コーディネーター
- #パークマネジメント
- #パートナーシップ
- #中間支援
- #公園の利活用
- #地域活性化
- #地域連携
- #市民協働
- #指定管理
-
自治体職員向け研修の受け入れ
国や都道府県、市町村の自治体職員向けに、パークマネジメントや協働をテーマにした研修を受け入れます。 また、出張講義、現地見学やフィールドワークを交えたプログラムなど、ご要望に合わせた各種プランをご提案いたします。
- #コーディネーター
- #チームビルディング
- #パークマネジメント
- #パークレンジャー
- #パートナーシップ
- #研修